怒らず叱ることが未だにできないダメ母です
感情抜きにして教える。
簡単なようで難しすぎる!
布団の上でお菓子食べてたり、床水浸しにしてたり、激しい兄弟喧嘩、などなど、朝は今日は穏やかに過ごすと決めていても、突如起こるハプニングにすぐに声を荒げる、声張らなきゃ全然聞こえないし、自然と子供より最終的に1番うるさい声になってる
こんなに感情むき出しで怒って、大人げない態度と言動で、すぐに自己嫌悪、将来の子供への影響を心配し、
また反省し、明日こそは、、!と誓いながら、また明日もくりかえしてしまう。
誰かどうやって、感情的にならないのか教えてほしい。感情をいったん置いて叱る、とかそんな言葉はもう聞き飽きた。
具体的に子供のハプニングのとき、どんな理性的な対応してるのか実際の様子を見たいです。