ちゃんと子供をみて、必要な時には助けて、多少困っていても自立のために自分でやらせる。日常何をするにも手助けのバランスが難しく、過保護になりがち。。
痛い思いさせたくないし、だけど自分でやってみて失敗したほうがいい経験になるし、でも実際失敗して大泣きしてる様子見るとやっぱりアドバイスすりゃよかったーってなるし。
過保護と、適度に見守る境い目がわかりません
放置と自立させるの境い目も難しいです
子供がしっかりしてたら自立してる!すごい!ってなるし、子供がふらふらして問題児なら、あそこの家は放置してるから、、ってなるのかな?
子育てって一つの場面だけ切り取って見ちゃだめだよね。
いろんな背景あるし、そのときの事情もあるから、、
子供が育てやすい日本になるといーな