同じことをずっと考えて、結果のでないことについて悩み続ける思考
一回もうこれでいい!と思っても、また少し時間たつとまた同じ悩みを始めから考え出し、気分が沈む
自己肯定感の低さや、自信のなさ、幼い頃からの思考の癖からきてるのかな
子供の頃も、宿題の内容ははこれで合ってるのか毎日不安で、友達に電話かけて確認したりしてたな
今考えたら、けっこうどうでもいーことを深刻に考えてた
こんな思考の癖を反芻思考というらしいことを最近知った
知ることで、自分は神経質で悩みやすい性格だと自覚すると、少し悩みが軽減される気がする
他にも同じような人いるのかな?
すごく仲良い友達には、私のこの性格がバレてるけど、深くない人にはどっちかというと、あっけらかんとして見られてるかもしれない
あー、あっけらかんと生きたい